お役立ち情報

【関東】雨の日も楽しめる!子どもが楽しめる室内スポット完全ガイド

「雨の日でも子どもが元気に遊べる場所ってないのかな?」梅雨時期や天気が気になる日でも、関東エリアには雨の日にも楽しめる室内スポットが満載です。

この記事では、雨の日でも家族で楽しいひとときを過ごせる室内スポットをご紹介します。次の週末はどこに行きますか?

この記事はこんな方にオススメです♪
  • 雨の日でも子どもが元気に遊べる場所を探している方
  • 家族で楽しめる室内お出かけスポットを知りたい方
  • 子どもが飽きずに楽しめる広々とした室内遊び場を探している方
  • 梅雨の時期や天気の悪い日に家族で楽しめるアクティビティをお探しの方

今すぐ使える!
\【500円OFF】クーポン配布中/

MAJIDE公式サイトをチェック

目次

【関東】雨の日でもアクティブに楽しむ「屋内施設&遊園地」

雨の日や暑い日も心配無用!家族全員が楽しめるアクティブなレジャーを探しているなら、屋内施設と遊園地がぴったりです。天候に左右されることなく、子どもたちも大人たちも一緒にアクティブに楽しめるスポットを厳選してご紹介します。

屋内型キッズ施設 ASOBono! -東京ドームシティ(東京都文京区)

東京ドームシティ内に位置する、親子で楽しめるアクティビティが充実しています。アスレチックエリアや、ブロックを使った創造的な遊びも楽しめます。

URL: https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/
料金:中学生以上950円~、子ども950円~

チームラボボーダレス(東京都港区)

デジタルアートはを複数の部屋にまたがって展示しています。また子供達が、体を動かしながらアートを体感できる施設場所もあり、家族全員で楽しむことができます。

URL: https://www.teamlab.art/jp/e/tokyo/
料金:大人3800円、中高生2800円、小学生・幼児(4歳以上)1500円、4歳未満無料

リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ(東京都江東区)

子供むけの体験型デジタルアトラクション施設で、プロジェクションマッピングによって変化する砂場やゲーム形式でプログラミング的思考を養えるアトラクション等、創造力を育むことができます。

施設内は小さな子供たちが安全に遊べるよう、柔らかい素材のエリアや明確な安全対策が実施されています。

URL: https://litpla.com/space/litpla_divercity_tokyo/
料金:大人700円~、中高生500円~、小学生・幼児(4歳以上)700円~、幼児(2,3歳)500円~ ※別途年会費

東京ジョイポリス(東京都港区)

VR(仮想現実)やAR(拡張現実)を使ったアトラクションが豊富で、スリルを求める大人から子供まで楽しめる体験型ゲームやライドアトラクションがあります。

また、アトラクションだけでなくライブショーやイベントも定期的に行われている為、小さいお子様でも楽しむことができます。

URL: https://tokyo-joypolis.com/index.html
料金:大人1200円、小中高生900円 ※入場券

レゴランド・ディスカバリー・センター 東京(東京都港区)

レゴブロックを使った体験型のアクティビティが豊富で、子供達が自由にレゴで遊べる「レゴプレイゾーン」があります。また、レゴを組み立てるコツを学ぶワークショップなども開催されています。

URL: https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/
料金:2250円~

ファンタジーキッズリゾート港北(神奈川県都筑区)

室内には、広々としたスペースがあり、子供達がのびのびと遊べる環境が整っています。 遊び場は年齢別や目的別に分かれているため、様々なアクティビティを安心して楽しめます。

URL: https://fantasyresort.jp/kohoku/
料金:1900円~ ※別途年会費

【関東】雨の日におすすめ。好奇心を満たす「美術館&博物館」

子どもたちの好奇心を育みながら、家族全員で楽しいひとときを過ごしたいなら、美術館や博物館がぴったりです。美術館は、色とりどりのアート作品が広がる魅力的な空間です。

子どもたちにとっては、初めて見る絵画や彫刻が新鮮で、想像力をかき立てられる体験となります。博物館は、歴史や自然科学、技術など多彩な分野の知識を楽しく学べる場所です。

恐竜の化石や宇宙の模型、古代文明の展示など、視覚的にも刺激的な展示が盛りだくさん。家族で一緒に探索し、発見する楽しさを共有できるのも魅力です。

国立科学博物館(東京都台東区)

地球の自然史や人類の進化、日本の科学技術の発展を展示する常設展が充実しています。

URL: https://www.kahaku.go.jp/
料金:一般・大学生630円、高校生以下無料

東京おもちゃ美術館(東京都新宿区)

子供から大人まで楽しめるユニークなおもちゃの世界を紹介する美術館です。伝統的なおもちゃやデザイン性の高いものもあり、実際に遊ぶこともできます。またワークショップやイベントも定期的に開催しています。

URL: https://art-play.or.jp/ttm/
料金:中学生以上11001300円~、子ども8001000円、6か月未満無料

ギャラクシティ(東京都足立区)

子供向けの体験型プログラムやワークショップが豊富に開催されており、ものづくりやアート、科学実験など触れながら学べるスペースです。教育的な要素もあり、子供達の創造力を掻き立てながら楽しむことができます。

URL: https://www.galaxcity.jp/
料金:大人600円、小中高生100円、未就学児無料 ※こども未来創造館入場料金

横浜アンパンマンこどもミュージアム(神奈川県横浜市)

子供達の社会性や協力することの大切さを学ぶことができます。施設内には、子供たちが自由に遊べるエリアや、身体を動かしながら楽しめるスペースもあります。

URL: https://www.yokohama-anpanman.jp/
料金:2200円~

航空科学博物館(千葉県芝山町)

定期的に開催される特別展示やワークショップもあり、実際に飛行機を操縦する親子体験や航空の仕組みを学ぶことができます。宇宙に関するイベントや公演も行われています。

URL: https://www.aeromuseum.or.jp/
料金:大人700円、中高生300円、子ども(4歳以上)200円、4歳未満無料

鉄道博物館(埼玉県さいたま市)

展示車両の見学の他にも、鉄道ジオラマや在来線の運転体験を行うことができます。また、車両の中や新幹線を眺めながら休憩・ご飲食ができる無料スペースも充実しています。

URL: https://www.railway-museum.jp/
料金:大人1600円、小中高生600円、幼児(3歳以上)300円、3歳未満無料

【関東】雨の日でも楽しめる!社会の仕組みを学べる「職業見学・体験」

子どもたちの社会理解を深めるなら、職業見学や体験がおすすめ。企業や工場、農場などで、実際の作業を見たり、体験したりすることで、仕事の大変さや楽しさを実感でき、将来の夢が広がります。家族で一緒に新しい世界を探検し、社会の仕組みを楽しく学びましょう。

キッザニア東京(東京都江東区)

子どもたちがさまざまな職業体験を通じて社会の仕組みを学べる職業体験テーマパークです。本格的な施設や制服で、約100種類以上の仕事にチャレンジできる人気スポットです。

URL: https://www.kidzania.jp/tokyo/
料金:16歳以上2300円~、中学生3800円~、小学生・幼児(3歳以上)3800円~

ヤマト運輸 羽田クロノゲート見学コース(東京都大田区)

最新物流システムの見学ができる施設で、荷物が届く仕組みや最先端の技術を間近で学べる見学ツアーを実施しています。家族連れにも人気で、物流の舞台裏を楽しみながら体験できます。

URL: https://www.yamato-hd.co.jp/facilities/haneda-chronogate/
料金:無料

陸上自衛隊広報センター りっくんランド(東京都練馬区)

自衛隊の装備や歴史を体験しながら学べる展示施設です。戦車やヘリコプターの実物展示があり、シミュレーターなどで自衛隊の活動を楽しく体感できます。

URL: https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/contents/rikkun.html
料金:無料

カンドゥー(千葉県千葉市)

子どもがさまざまな職業体験ができるテーマパークです。警察官やパイロットなどの仕事に挑戦し、楽しみながら社会の仕組みを学べます。

URL: https://www.kandu.co.jp/
料金:16歳以上2000円~、小中学生・幼児(3歳以上)3250円~、3歳未満無料

明治なるほどファクトリー守谷(茨城県守谷市)

明治の乳製品やチョコレートの製造工程が見学できる工場です。試食や体験を通して、食品の安全や品質へのこだわりが学べます。

URL: https://www.meiji.co.jp/learned/factory/moriya/
料金:無料 ※4歳未満見学不可

【関東】雨の日こそ、ゆったりまったり「温泉」

家族でのんびりリラックスしたいなら、温泉もいいですね。自然の中で温かい湯に浸かりながら、日々の疲れを癒しませんか?キッズプールやファミリーバスが完備されている施設も多く、家族全員で楽しめます。

温泉街を散策しながら、地元の美味しい食べ物も楽しめるので、心も体もリフレッシュできます。ゆったりとした時間を過ごしながら、家族の絆を深めるひとときを楽しみましょう。

東京ドーム天然温泉 Spa La Qua(東京都文京区)

心にいながら本格的な温泉が楽しめるリラクゼーション施設です。地下1,700mから湧き出る天然温泉やサウナ、リラクゼーションエリアが揃っており、心身ともにリフレッシュできる癒しスポットです。

URL: https://www.laqua.jp/spa/
料金:18歳以上3230円、6歳~17歳2640円 ※6歳未満入館不可

ふれーゆ(神奈川県横浜市)

神奈川県横浜市にある高齢者向け温浴施設で、一般の方も利用できます。温水プールや露天風呂、ジャグジーなどがあり、ゆったりとリラックスできる環境が整っています。

URL: https://fure-yu.jp/
料金:高校生以上800円~、小中学生・幼児300円~

箱根小涌園ユネッサン(神奈川県箱根町)

神奈川県箱根町にある温泉テーマパークで、水着で楽しめる温泉アミューズメント施設です。ワイン風呂やコーヒー風呂などユニークな温泉が豊富で、家族や友人と一日中楽しめるスポットです。

URL: https://www.yunessun.com/
料金:大人2500円、子ども1400円

龍宮城スパホテル三日月(千葉県木更津市)

千葉県木更津市にある大型リゾート施設です。豊富な温泉やプール、サウナなどのスパ施設を備え、家族連れやカップルに人気の宿泊施設です。海を望む絶景と多彩なレストランも魅力です。

URL: https://www.mikazuki.co.jp/ryugu/
料金:中学生以上2000円、小学生・幼児(4歳以上)1300円

ホテルサンバレー那須(栃木県那須町)

栃木県那須町にあるリゾートホテルで、多彩な温泉やプール、スポーツ施設が楽しめます。自然に囲まれたロケーションで、家族連れやカップルに人気があり、食事もバラエティ豊かなビュッフェが充実しています。

URL: https://www.nasu3800.co.jp/
料金:大人1000円~、子ども500円~

(※本記事に掲載の情報は2024年11月時点の情報です)

室内あそび場で、雨の日でもたくさん遊ぼう!

雨の日でも子どもたちが元気に遊べる室内あそび場が大人気!広々としたスペースで思いっきり体を動かせるエリアや、創造力を刺激するアクティビティが満載です。トランポリンやボールプール、迷路など、多彩な遊具が揃い、子どもたちも飽きることなく楽しめます。雨の日の楽しいひとときを室内で過ごし、家族全員で笑顔いっぱいの時間を満喫しましょう。

今すぐ使える!
\【500円OFF】クーポン配布中/

MAJIDE公式サイトをチェック