関東には、子どもたちが心から楽しめる遊び場がたくさんあります。小学生や中学生が興奮するようなアトラクションや学びの場が豊富に揃っており、家族での週末のお出かけや、友達との楽しい時間を過ごすのにぴったりです。
このガイドでは、関東各地のおすすめの遊び場を厳選してご紹介します。自然と触れ合える広大な公園から、エンターテイメントが満載の施設まで、子どもたちが笑顔になるスポットが勢揃い!次のお休みには、ぜひこのガイドを参考にして、楽しい思い出を作りましょう。
- 家族での週末のお出かけ先を探している方
- 子どもたちに新しい体験をさせたい方
- 子どもたちが遊べる安全で楽しい場所を探している方
- 友達同士で行ける遊び場を探している小学生・中学生の保護者の方
今すぐ使える!
\【500円OFF】クーポン配布中/
目次
小学生におすすめ!関東の遊び場スポット10選
好奇心が旺盛で体を動かして遊ぶ事が多い小学生には、遊具やアクティビティの充実した遊び場がおすすめです。その中でも、好奇心を刺激して五感を使って体験できたり、遊びながら学べる、小学生に人気の遊び場スポットを紹介します。
キッザニア東京
子どもたちが職業体験を通じて社会の仕組みを学べる施設。実在企業が出展するパビリオンで、消防士やパティシエなどさまざまな仕事やサービスを体験できます。
最寄り駅:ゆりかもめ「豊洲駅」
https://www.kidzania.jp/tokyo/top
忍者体験カフェ浅草
忍者をテーマにした体験型エンターテインメントカフェ。忍者服を着て修行体験ができるほか、忍者飯や忍術を取り入れたデザートも楽しめます。観光の合間に立ち寄れるレストランとしても最適です。
最寄り駅:東京メトロ「浅草駅」
新江ノ島水族館
相模湾や太平洋をテーマに、海洋生物の展示やショー、体験学習プログラムが楽しめるエデュテインメント型水族館。2024年春にイルカショースタジアムがリニューアルし、絶景の富士山や江の島と一緒に楽しめるようになりました。
最寄り駅:小田急線「片瀬江ノ島駅」
東京ジョイポリス
国内最大級の屋内型テーマパーク。VRや絶叫コースターなど20種類以上のアトラクションがあり、天候に左右されずにデジタルとリアルを融合した新感覚の非日常体験を楽しめる施設です。
最寄り駅:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」
千葉ポートパーク
千葉港に面した広々とした公園。園内には、芝生広場やテニスコート、ビーチプラザなどが整備されています。手ぶらでのBBQや自然と触れ合える体験プログラムもあります。
最寄り駅:JR「千葉みなと駅」
横浜・八景島シーパラダイス
「海・島・生きもの」をテーマにしたテーマパーク。日本最大級の水族館やアトラクション、レストランやショッピングストアなど、小学生も中学生も家族で1日中楽しめる施設です。
最寄り駅:シーサイドライン「八景島駅」
https://www.seaparadise.co.jp/index.html
カンドゥー幕張
子どもたちがお仕事体験ができる仕事体験型のテーマパーク。2024年夏に、月面にホテルや花壇を建築する体験アクティビティが新設されました。
最寄り駅:JR「幕張豊砂駅」
浅草花やしき
日本現存最古のローラーコースターや人工衛星塔など浅草名物がある遊園地。「忍者やしき」や「剣術道場」など、屋内でのアクティビティもあり、雨の日でも楽しむ事ができます。
最寄り駅:つくばエクスプレス「浅草駅」
千葉こどもの国キッズダム
湖の湖畔にある水と緑に囲まれた自然遊園地。ゴーカートなどのアトラクションだけでなく、楽しく学べる体験プログラムやイベントも充実しています。
最寄り駅:小湊鉄道「海土有木駅」
ASOBLE(アソブル)
2024年7月にオープンした屋内アミューズメントパーク。ふわふわドームなどの体を動かせる遊具から図書スペースなどもあり、幅広い年齢の子どもが楽しむ事ができます。
最寄り駅:相鉄「ゆめが丘駅」
中学生以上におすすめ!関東の遊び場スポット10選
中学生になると、知的好奇心を満たす学びの要素、家族・友人と協力するアクティビティ、スポーツやゲームの複雑さなどが好まれるようになります。
単に遊ぶだけではなく、理解を深めたり、考えたりする時間を大切にしながら楽しめる、中学生に人気の遊び場スポットを紹介します。
リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ
「遊びが学びに変わる」をコンセプトにした次世代型テーマパーク。AR砂遊びやデジタル紙相撲、数字体験アトラクションが充実し、子どもの創造力を育てます。全天候型で安心して楽しめるほか、知育系パズルや玩具を扱うショップも併設しています。
最寄り駅:りんかい線「東京テレポート駅」
https://litpla.com/space/litpla_divercity_tokyo/
トランポリンパーク トランポランド東京ベイサイド
トランポリンを気軽に楽しむ事ができる屋内レジャー施設。通常のトランポリンだけでなく、中学生でも楽しめる跳ねながらドッヂボールができるエリアやダンクシュートに挑戦できるエリアもあり、日常では味わえない体験をする事ができます。
最寄り駅:JR「新浦安駅」
https://www.trampoland.com/tokyobayside/
よみうりランド
40種類以上のアトラクションのほか、夏はプール、冬はイルミネーションなど、子どもから大人まで一年中楽しめる遊園地。2024年10月には新観覧車のオープン予定です。
最寄り駅:京王線「京王よみうりランド駅」
ムーミンバレーパーク
ムーミン屋敷や物語に登場する水浴び小屋や灯台などの物語の世界を体験できる施設や、ムーミン一家のライブやグリーティングを楽しむ事ができます。展示で原作の魅力を感じ、オリジナルグッズの並ぶショップや北欧メニューが楽しめるレストランも完備。四季折々の装飾が施された自然豊かな空間です。
最寄り駅:JR、西武池袋線「東飯能駅」
東京ドームシティ アトラクションズ
東京ドームシティ内にある都市型遊園地。「ラクーアゾーン」「タワーゾーン」など5つのエリアに分かれていて、小学生や中学生など、年齢に合わせてそれぞれのエリアで違った楽しみ方ができます。
最寄り駅:JR、東京メトロ「水道橋駅」
トンデミ平和島
日本最大級の室内型トランポリンパーク。色々な種類のトランポリンが設置されており、年齢ごとに楽しむ事ができます。2024年には新しい「エアトラック」エリアが登場し、より高度な技に挑戦できるようになりました。
最寄り駅:京急線「平和島駅」
https://tondemi.com/heiwajima/
ナンジャタウン
猫の街「ニャンジャタウン」や昭和30年代の街を再現した「福袋七丁目商店街」など4つの街区で構成された屋内型テーマパーク。2024年春には「NINJATOWN」がオープンし、新たなアトラクションも楽しむ事ができます。
最寄り駅:東京メトロ「東池袋駅」
https://bandainamco-am.co.jp/tp/namja/
モビリティリゾートもてぎ
グランピングや巨大立体迷路、自然体験などのアトラクションが楽しめるリゾート施設。2024年春には「空のアスレチックひろば KONOMI」がオープンし、小学生から中学生まで楽しく遊べるスポットです。
最寄り駅:真岡鉄道「茂木駅」
IMAGINUS(イマジナス)
東京都杉並区にある科学体験施設。自分の疑問を楽しむことで科学を身近に感じ、好奇心や科学的思考を育めます。楽しい体験を通じて、日常生活や未来に役立つ科学の価値を発見できる場所です。
最寄り駅:JR「高円寺駅」
https://www.imaginus-suginami.jp/
国立科学博物館
自然史や科学技術史を学ぶ事ができる国立唯一の科学博物館。豊富な常設展示だけでなく、特別展や企画展も開催しています。館内の「シアター36〇」では全方位映像が映し出され、独特の浮遊感を味わう事ができます。
最寄り駅:JR、東京メトロ「上野駅」
※掲載されている情報は2024年〇月時点の情報です。訪問する際には公式サイトをご確認ください
子どもだけでも楽しめるスポットも満載。次の週末はどこに行く?
小学生や中学生と、年齢が進むにつれて遊び方も変わってきますが、関東には子どもの興味関心に合わせて楽しめる場所が豊富にあります。どんな場所に興味があるか、このガイドを参考に話してみてください。
今すぐ使える!
\【500円OFF】クーポン配布中/